和洋中と様々な料理に使えて、一年中大活躍のキャベツ。ビタミンなどの栄養も豊富で、健康や美容にも欠かせない野菜ですよね。
しかし、カットしたキャベツを食べ切れずに冷蔵庫で保存していたら、断面がピンクや紫、黒や茶色などに変色したことはありませんか?
今回は、断面がピンク・紫・黒・茶色に変色してしまったキャベツは食べても大丈夫なのか、また変色の原因についてご紹介します。
目次
断面が変色したキャベツは食べても大丈夫?
結論から言うと、ピンク・紫・黒・茶色に変色したキャベツは食べても大丈夫です。
もし腐敗している場合は葉が溶けてくるなど見た目でもわかりますし、刺激臭が出てくるためニオイでも判別できると思います。
葉の状態やニオイは通常のキャベツとなんら変わりなく、ただ変色しているというだけであれば、それはアントシアニンという成分によるもの。
品質が低下しているわけではなく、体への害は全くありませんので、安心して食べても大丈夫ですよ。
とくに変色が気にならない場合はそのまま食べても問題ありません。もし見た目が気になる場合は、加熱すれば変色は元の緑色に戻ります。
キャベツが変色するのはなぜ?原因を解説
キャベツはピンクや紫に変色したり、黒や茶色に変色する場合がありますよね。
それぞれの原因について解説します。
キャベツがピンクや紫色に変色する原因
キャベツの断面がピンクや紫色に変色するのは、アントシアニンという成分が原因です。
アントシアニンとはポリフェノールの一種。最近は目に良い成分して認知度も高くなっています。
ブルーベリーやラズベリーなどのベリー類に多く含まれるイメージですが、じつはキャベツにもアントシアニンが含まれているんです。
アントシアニンは低温にさられると、自身が凍らないように糖分を蓄えるのですが、このときにピンクや紫に発色するんです。
つまり、ピンクや紫に変色したキャベツはアントシアニンがしっかりと働いて、むしろ甘味が増しているんですよ。
キャベツが黒や茶色に変色する原因
キャベツの断面が黒や茶色に変色するのは、ポリフェノールが酸化することが原因です。
キャベツを切ったときに断面の細胞が壊れて、ポリフェノールが空気中の酸素に触れやすくなるため酸化が進み変色します。
特に千切りキャベツは断面が多いため変色しやすいのです。
つまり、キャベツの黒や茶色の変色は、腐敗やカビなどではなく酸化なので、食べても大丈夫です。ただ味が落ちている可能性があるので、変色部分を切り落とすか、加熱すると良いでしょう。
キャベツの変色を防ぐには?
キャベツの変色はアントシアニンが低温に当たって発色したものなので、低温で保存しなければ発色しないということになります。
でもカットしたキャベツを冷蔵庫に入れずに長時間保存するわけにはいきませんよね(笑)
ここではキャベツの変色をできるだけ防ぐ方法をご紹介します。
よく切れる包丁で切ること
簡単なのは、キャベツを切るときによく切れる包丁を使って切ることです。
切れにくい包丁を使ってキャベツを切ってしまうと、断面がギザギザした状態になり、空気に触れる面積が多くなります。
そのためキャベツ断面の細胞の破壊が大きくなり、変色が進む原因になります。
断面をできるだけ酸素にふれさせない
断面をできるだけ酸素にふれさせないようにするのも大切です。
半分にカットしたキャベツの場合、濡らしたキッチンペーパーで断面を覆い、さらにポリ袋に入れて、芯を下にして保存しましょう。
千切りキャベツの場合、カットしてすぐに食べない場合はジップロックなどの保存袋に入れて、できるだけ空気を抜いて保存するのがおすすめです。
キャベツを無駄なく美味しく食べ切ろう♪
キャベツがピンク・紫・黒・茶色に変色するのはアントシアニンによるものであり、食べても大丈夫だということがわかりました。
美味しくて体にも良いキャベツを、無駄なく美味しく食べましょうね♪