以前このブログで「ザワークラウトの失敗しない作り方」を紹介いたしました。
この超簡単な作り方でいつも大量にザワークラウトのストックがある我が家。そのまま食べるのはもちろん、いろいろなアレンジを楽しんでします。
今回は、ザワークラウトにちょい足しするだけで簡単に絶品おかずやおつまみになる使い方、美味しい食べ方おすすめレシピをご紹介します!
ちなみに以前ご紹介したザワークラウトの失敗しない作り方はこちら↓↓です。ご参考に♪

目次
ザワークラウトの簡単な使い方!かけたり混ぜたりするだけレシピ
手作りのザワークラウトの出来立ては、とっても優しい酸味でで美味しいですよね。そのままでもモリモリ食べれちゃいます。
でもひと味足すだけで、その美味しさがさらに広がるんですよ♪
ザワークラウトのオリーブオイルがけ

これももうレシピとかいうほどのものではありませんが(;'∀')
ザワークラウトに適量のオリーブオイルを回しかけ、もしあればパルミジャーノレッジャーノチーズをトッピングします。
もちろん本格的なパルミジャーノレッジャーノがあればベストですが、なければクラフトの緑色の缶の粉チーズとかでも全然OK!充分美味しくなります。
オリーブオイルの香りがザワークラウトの優しい酸味を包みこみ、口の中で混ざり合うと絶品です!そこにパルミジャーノレッジャーノが加われば、旨みがさらにアップ!キリッと冷えた白ワインによく合うおつまみになりますよ♪
コーンバターザワークラウト

これも超簡単です!
ザワークラウトと缶詰のコーンを好きなだけ皿に盛り、上から溶かしバターとコショウをかけるだけ。
ザワークラウトとバターに塩気があるので、味付けは一切不要です。
バターの油分でザワークラウトの酸味がまろやかになり、子どもでも食べやすい味になりますよ。
ザワークラウト納豆

納豆とたくわんの組み合わせをよく食べていたのですが、ある日ふと「ザワークラウトでも美味しいのでは?」とひらめき実際につくってみたところ、これがめちゃくちゃ美味しい!
基本は納豆とザワークラウトをしょう油・マヨネーズ少々・ごま油で和えるだけ。もしあればアボカドを入れるとさらに美味しくなります。
ザワークラウトの酸味と食感が納豆のおいしさをアップ。さらにごま油とマヨネーズ、そしてアボカドがまろやかさと旨みを引き立ててくれます。おすすめ!
ザワークラウトのコールスロー

セロリの茎と葉を千切りにし、ザワークラウトとオリーブオイルで和えるだけ。セロリのさわやかな香りがザワークラウトととても相性がよく、塩は入れなくてもしっかり美味しいコールスローになります。
最後にコショウを振ると味がさらに締まりますよ!